個人的MSC3の総括というか自分なりの想いを徒然に
ついにFinale。
cx0101Pはじめ運営の方、応援の方、参加の方、視聴者の方。
この大会を楽しんだ全ての皆様に「お疲れ様」と伝えたい。
「そして今度は単品祭り!」とも伝えたいw
心から楽しませていただいたものとして。
ブログでネタにさせていただいた身として。
やはり自分なりの総括をしとこうかと。
耳触りのよいことばかりは書けない性分なので、否定的なことも書くと思う。
この大会が好きじゃなきゃ、書かずにスルーするのだけど。
本当はそのつもりだったのだけど。
スルーするには好きすぎましたw
そういう意味で読む人を選ぶかもしれません。
ご留意いただければ幸いです。
【追記】一応格納しときます。
とりあえず自分の投票から振り返り。
以下、実際に投票したものだけ抜粋。
投票した…○
その回は投票していないけど気になってた…△
地方 | 地方投票 | 予選 | 予選投票 | 本選 | 本選投票 | 決勝 | 決勝投票 | P名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LoA-9 | ○ | E-3 | ○ | 敗者復活 | 遊太郎P | |||
LoB-7 | ○ | 小町P | ||||||
LoC-1 | ○ | VIeWP | ||||||
LoD-3 | D-5 | ○ | SF-C-7 | ○ | Final-4 | さきかけP | ||
LoD-8 | ○ | poscamP | ||||||
LoE-2 | ○ | めいろっくP | ||||||
LoF-3 | ○ | シメジP | ||||||
LoG-4 | ○ | まこTP | ||||||
LoG-7 | B-10 | △ | SF-B-5 | ○ | kiiroP | |||
LoH-4 | ○ | LoveP | ||||||
LoH-7 | F-4 | ○ | SF-A-5 | ○ | Final-6 | ○ | サーディP | |
LoI-2 | ○ | B-8 | ぎゃわずP | |||||
LoJ-5 | △ | A-1 | △ | SF-D-2 | ○ | ほなP | ||
LoJ-7 | ○ | うてろP | ||||||
LoK-2 | △ | A-8 | ○ | SF-A-6 | △ | ナンダバP | ||
LoK-6 | ○ | C-4 | ○ | みそP | ||||
LoL-4 | ○ | D-2 | △ | 麦茶P | ||||
Uni-3 | ○ | B-9 | ○ | ズブロカP |
真にメロメロだった大会、ということになるんだろうなぁ、この結果はw
地方予選からずっと一押しなのが遊太郎Pの仮面舞踏会、本選以降はサーディPのD4Uと心中。
地方予選ではあまりの通過率の低さに泣きそうになりましたが、本選以降は5割というコメントしづらい結果。
やっぱり10秒はいくらなんでも短すぎるなぁというのが感想。
参加者が多いのだから仕方ないのだけど。
個人的にうれしかったのは、ディレクターズカットに取り上げられた作品に地方予選で投票した中から2作含まれたこと。
こういう競技の本筋以外のところで妙な当たりを捉まえるあたり、自分らしいなぁと思うw
MSC3自体の感想としては、大会が完全に定着したなと。
大会用チューニングを前提としない作品で勝つのはよほどの作品でないともう無理。
それがいいのか悪いのかは主催者がどういう大会にしたいかの範疇だと思う。
上位3作品がいずれも未完だったのはとても残念。
作品として存在する前提で部分を評価するならわかるんだけど。
今後追加変更修正がありえますよ、と言われると文脈を大事にしたい人間としては困ってしまう。
もっといえば、このまま未完と言われた日には「続きが見たい」って意味が宙に浮きそうで。
とはいえマイナスの面しかないわけではもちろんなくて。
「制作中の新作イメージ発表会」と捉えるなら、投票云々を抜きにして凄く楽しみではある。
お祭りの側面と、競技としての側面。
その他いろんな要素を含む大会だけに、見る側としてもバランスの取り方が気になってしまうのかな。
まぁこの辺は自分の見方が穿ちすぎな気はする。
さて、単品のアップもどんどん来ているようなので。
早く美希誕生祭の作品見終えてこっちも追いかけたいorz
とにもかくにも、まずはひとまず皆様に改めて。
「お疲れ様でした&ありがとう!」