THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!! 感想メモ大阪編


石川編より続く……。まだまだ長いなぁ^^;


宮城石川と観てとても楽しみつつ、このツアーってどういう着地をするのかと。
そんな余計なことを考えながら大阪を迎えた。


ライブ後に他の方々とあれこれと馬鹿話をしながら自分の中で整理した結果、
今回のツアーって織田信長が各地に方面軍差し向けてるようなもんだよなと。


各方面ごとに色合いは違う。それでいて大きな意味での共通したものはある。
それぞれの方面でそれぞれに意思がある集団の集まり。


で、大阪には大将であるはっしーが出て来ると。
言ってみれば信長本人が大阪攻めに出てきたようなもんだよなーと。
アイドルのライブにしてはえらく物騒な例えで申し訳ないが、他に思いつかんかった^^;


要するに、はっしー出てくるからここで全体の概要とかはだいたい分かるのかなと。
うん、観る前はそう思ってたんだよ。観る前は。



島村卯月

大阪の感想をものすごく大雑把に言うと、前半はっしー後半メタル。
これじゃ怒られるなぁと思うんだが正直にそう思ったんだから仕方ない。


4thの神戸公演の感想で、はっしーについてこんなふうに書いていた。

はっしーが見せてくれたのは、デレアニの島村卯月の先の景色ではなくて。
それとは別の島村卯月をきっちり見せてくれたなぁと思う。
あれがデレステ島村卯月だ、と言えるほどに自分の中には明確な卯月の
イメージがないから、うまく言葉に出来ないんだけど。


5thで観たステージも、今思えばこの延長線上にはあるのだと思う。
感動とか歓喜とか驚愕とか、そういう言葉にしようとすると嘘になる。
ああ、島村卯月がステージで歌ってるって。
それだけを、受け取った。


デレアニがどーのとかデレステがどーのとか、極論シンデレラがどーのとか。
そういうもんをすべてひっぺがしても。
俺、島村卯月のステージ観るの、わりと好きだったんだと。
それをまさか5thになって自覚するとはなぁ。


だから、前半の頭と締めに島村さんを持ってこられた結果として。
オセロのように、前半全体のイメージが俺の中ではっしーに象徴されたという話。
記憶が飛んでるわけではないんだけど、まあ感想というものはそういうもので。


二日目のセトリを大幅に変えたてくれたのは、そういう意味でありがたかったなぁ。
JUNGOさんが前半がはっしー色に染まってしまうと感じたのかどうかは知らんけど。
この変更のお陰で二日目は前半の他のアイドルたちのこともしっかり見れたので。



変わる印象

中でも初日と二日目で印象が変わったのはNUDIE★だろうか。
初日も良かったは良かったんだけど。どちらかと言うとデコる方に重心があって。
見栄えはいいけど、なにかチグハグだなって思いながら観てた。


二日目はその点とてもバランスがよくて。どこまでも空間が広がるようなイメージ。
どこが違ったのかっていうと、やっぱり歌だろうなぁ。


多分Viという概念には見せることの他に雰囲気のような何かがやっぱり必要で。
それはアイマスにおいては歌というか声に乗っかる要素が大きいんだと思う。
正直、二日目に聞くまでこの曲がこんなに底力のある曲だと思ってなかった。
だから素直にびっくりしたし、それを引き出したるるもよくぞ鍛え上げたなと。


ほんと、このツアーの中でるるは大化けしたなぁと思う。
元々そらポテンシャルがあるのは知ってたけどさ。
こんなに見事に見せ切るようになるのは、もっと先の話だと思ってた。




あとはそうだなぁ。5thを通して今回認識が大きく変わったのが周子で。
今までずっと周子って、シンデレラ屈指のギフテッドだと勝手に思ってた。
デレなら実はお稲荷さんの転生でしたとかやっても許されそうとか思うくらいにはw


でも、ルゥさんのステージ観てたらそうじゃなかったんだなーと思った。
直接の切っ掛けは、青の一番星で扇をパンッて翻す振り付け。
あれ、ライブを重ねる度にどんどん小気味よくなってるよなーと思って。
それってつまり、才能じゃなくて積み上げなんだよね。


今では周子って、「不器用さを頭の良さでカバーできる人」だと思っている。
不器用という言い方は適切ではないかもしれないけど。
なんというか、特別な一芸を持ってるわけではないんだろうなと。
その代わりといってはなんだけど、何を求められていてどう積み上げればいいか。
それを見極める地頭の良さが一級品なのかもしれない。


ルゥさんがそういう人なのかは、知らん。違う気もする。イコールである必要もないし。
ただ、ルゥさんが見せたあのステージが塩見周子の何かを錬成しているとした時に。
自分にはあれは天才というよりは、地頭が良くて物がよく見えてしまう人なんだろうと。
物事にまず距離を置きたがるのも、なまじ見えてしまうからなのかなとか。
そのわりに縁ができちゃうとわりと最後のとこ面倒見がいいというかw


俺の勝手な妄想だけど、そんなふうに今回始めて思えたのだ。
今までは、ぼんやりとした印象しかなかったんだけど。
ようやく自分の中に、根っこが出来たのかもしれない。



鋼鉄祭

5thツアーのメンバー発表されたときから一番楽しみにしてたのが大阪で。
さっつんと桜咲さんがいるんだもの。Lunatic Showやらないわけがない。
PANDEMIC ALONEもようやく初お披露目だろうし、その上ピンポイントで蘭子が来る。
こりゃメタル好きとしてはたまらねえなぁと単純に思ってた。


そしたらこれがまあライブ始まってから引っ張る引っ張る。
ああこりゃ怒涛のラスト決まりだわ、と腹をくくったのがいつ頃だったか。
始まってからはもう楽しすぎて頭がどうにかなってたんじゃないだろうか俺w




トップバッターは華蕾夢ミル狂詩曲〜魂ノ導〜。
うん、真礼さんはカチッと世界を立てるのほんとにうまいなぁ。
スイッチが入るのが目に見えるような錯覚すら感じた。


蘭子が思い描き、表現する世界。
いわば蘭子がスイッチを入れた時に描く世界、と言ってもいいかもしれない。
真礼さんがスイッチを入れた先に、もう一段階スイッチが入った世界があるというか。
そんな多段構成の世界に、今回は小梅も加わって。
幾つものスイッチが切り替わり、更に世界を深く、深く。
より多層に、より複雑に、より美しく織りなされる空間。
物語が物語を呼び、交わり、更にその先に物語を産む。
蘭子の世界はどこまで豊かになるのだろう。そんなことを思って観ていた。
いつかその極限を観てみたいもんだ。




そしてBloody Festa。
こちらはこちらで、進化の仕方が逆なのがおもしろい。
桜咲さんのどんな時でも小梅のほんわりした感覚を残せるところに感服してたんだけど。
この曲は、回を重ねるごとにそこに鋼鉄の強さを増している気がするのだ。
今回なんかカッコよさが滲み出てたもんなぁ。あれは桜咲さん由来な気がするんだけど。


世界に深く潜ることで分厚さを増す物語もあれば。
中の人から引きずり出したなにかでより強度を増す物語もある。
だからシンデレラは面白い。




PANDEMIC ALONE。どんだけライブを待ってたことか。
素直に聞けば、この曲は筋肉少女帯を思い浮かべるんだと思う。自分もそうだったし。
ただ、ヒャッハー状態からの流れは、メタルというより特撮ソングな気がしていて。
それがまたさっつんにすげー似合うんだわ。初披露とは思えないド安定感。
胞子一つ残さねえと言わんばかりのパワーボイスに、極上の気分で焼き討ちされてた。




ド本命Lunatic Show。いやもうこれだけで5時間ぐらいしゃべり倒せるんだけど^^;
2曲連続?それがどうしたと意にも介さぬさっつんのシャウトはさらにボルテージを上げ。
そこだけ重力が冗談になったかのようなふわふわのダンスを見せる桜咲さん。
「おまえはザック・ワイルドか」と言いたくなるような鋼鉄のこんちきさんの仁王立ち。
歌うことがとにかく楽しくて仕方ないって殺る気満々の笑顔を見せるちっすー。


メタルってのはまあいろんな定義があるわけだけれど。
個人的には「言ったもん勝ち」の音楽がメタルだと思っている。
「これが俺のメタルだ!」と胸張って言う奴がいて。
「おお、そうか。すげえな。俺のメタルもすげえぜ?」という奴が居る。
延々とこれをみんなで繰り返して、今がある。


例えば俺が上で「メタルというより特撮ソング」と言ったのもまあそれは俺の感性で。
同じように思う奴もいれば、思わないやつもいるだろう。
そんなの、どっちも間違ってないしどっちも正しくないんだ。
メタルってのは、そういうもんだ。


そういう意味で、本当に四者四様にメタルなステージだったなぁと。
バラッバラさで統一されているといったら日本語がおかしいだろうか。
それでも、あそこにあったのはそういう景色だったのだ。


で、それってシンデレラもそうだよなぁと思う。
アイドルそれぞれの目指すシンデレラ像なんて、一緒なわけないじゃない。
あんな曲者しかいねえような連中なんだからw


全員が自分の譲れないものをもってて、そいつを抱えたまま駆け上がろうとしている。
それが彼女たちなりの、シンデレラ。
だから、シンデレラってメタルなんだよ。多分。
誰もがシンデレラで、誰もがメタル。それもアリだろ、きっと。




そしてこの熱狂を受け止めるWonder goes on!!。
4thのときに書いた気がするけど、ほんとにこの曲はシンデレラのロックの根っこで。
だからこそ、ここに置けるんだろうなと思う。


ちっすーは引率役だったんだろうと思うけど。他の三人のロックはきっとここから。
そうだなぁ。いつかこの3人がLunatic Show歌ってくれたらおもしれえなぁ。
可能性の塊みたいな曲だから、そんな夢も見れる。そう思って観ていた。



違和感

そして締めのサマカニ!!
宮城で見せた威力はここでも健在で。
うん、ライブを締めくくるに相応しい曲だけど、意外ではあったかな。


まずひとつは、後半のソロとユニットのパートは島村さんついに出番がなかったこと。
ツアーの出演者を見たときからニュージェネ勢は出番抑えてるなーとは思ったけど。
ライブの中でまでこんなに出番を絞ってくるとは思ってなかった。


うん、結局大阪のセンターははっしーではあったけれど。
宮城石川とやってきたセンターの意味合いとは違ったのだと思う。
ラジオとかでの話から類推するに、その役割は松嵜さんとるるだったんだろうなぁ。
あとは大空さんも半分ぐらいその役割やってたんじゃなかろうか。主に新喜劇担当でw


もうひとつは、サマカニのセンターがなんでるるなんだろうって。
はっしーが出番ない時点で俺の予想破綻してるから考えてもしょうがないんだけどね^^;
オリジナルメンバーならすずえりさんいるし。
大阪凱旋というなら他にも大阪出身の演者はいたし。
それこそLunatic Showを締めに持ってきてさっつんセンターでもよかったわけで。


ライブとしてはとても楽しかったし満足だったんだけど。
満足とは別のところで、この締め方が何を意味するんだろうとしばらく考え込んでた。
個人的な納得はこのツアーがもう少し進んだところでできたのだけど。
この時点では本当に頭の中ぐっちゃぐちゃだったなぁ^^;


前回、Paradeはどこへ向かうのかって話を書いたけれど。
はっしーが来た大阪でも、確たる答えは見つかってなかった。


感じたのは、ニュージェネには多分SSAで何かやることがあるんだろうなということ。
そうでもないと、あまりに大阪のセトリは不自然だと今見ても思う。
鋼鉄祭にしたのもニュージェネ温存ありきなのではと勘ぐりたくなるくらいには^^;


SSAでぶちかます何かについては、346プロからPが独立でもするのかと思ってた。
その時にニュージェネをはじめ、センターやってたアイドルがついてくのかなって。
まあ結果的に大外れだったが^^;


じゃあこのParadeが、SSAで全てが収斂するようなシナリオなのかというと。
ライブ見てると全然そういう気はしなかった。

なんて言ったらいいんだろう。某Pはブートキャンプだという言い方をしていたが。
SSAへパスを送るのが目的じゃない。このライブでアイドルとして輝くんだという意思。
そういうものが、どこのツアーでも確かにあった。
大阪で言うなら、Lunatic Showなんてその最たるものだろう。


言い方に語弊があるかもしれないけれど、何をそんなに焦ってるんだろうとすら思った。
このツアーで自分たちの存在証明をしなくちゃいけないんだというような。
そんな思いすらどこか感じるステージだったのだ。
場数を重ねた中核メンバーにも、初参戦の演者にも共通してその感覚はあって。


その中で、大阪ではっしーが見せた役割だけが、異質だった。
いや、大阪組として一緒にライブ作ってくってところはもちろん同じだったし。
やっぱりセンターにはっしーがいるってのはシンデレラらしいなぁとも感じたんだ。
だからこそなおのこと、やっぱりこのセトリ変だなぁという思いが消えなかった。


ほんと、どのライブも第一声には楽しかったって感想しか出ないくらい楽しんでるのに。
なんでこんな勝手な妄想で一人で頭抱えてるんだろうね俺はと自分で呆れるのだが^^;




まあそんな楽しいのにわけがわからないという悩みを抱えつつ、静岡編へ続く……かなぁ。