THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ 中間感想 (Glowing Rock!編)

はい、遅くなりましたが大阪の感想になります。

ほんと書きたくて書いてんだからもうちょいさっさと仕上げろやと自分でも思うんだが、書けば書くほどなにかから遠ざかって書き直しなんだよなぁ^^;
まぁ相変わらずとりとめもない何かでしかないのですが。

 

 

 

全体の話

前から予告されてはいたけれど、メインステージをドーンと置いて、スピーカー4本メインステージの前にぶら下げて、もはや定番になった反響消しのスピーカーが奥に二本立ってて。
ああシンデレラの対ドーム仕様だなぁ、とぼんやり思ったことを覚えている。
違うところはアリーナに目一杯詰め込まれた客席と、その外周に馬車のレールもスペースも存在しないところ。
始まる前に振られる緑のサイリウムを眺めながら、にドームにぎっしり席置いても埋める連中になったんだなぁと謎の感慨にちょっと至ったのはやはり歳くった証だろうか。

ライブが始まってからもずっとドームの広さを苦にするところなく、彼女たちは彼女たちのパフォーマンスを見せ切った。
昔はもっと狭い会場でも己が意で塗りつぶせなくてあがきまくってたのに。
ほんとに強くなったなぁとも思うし、もう彼女たちはドームを当たり前に制することを要求されているのだと思うとちょっとした怖さも感じなくはない。
ものすごいスピードでコンテンツというのは進んでいくものだと頭では理解していたけれど。いうて1年くらいしか経ってねえんだぞとも思う。

今回の目玉の一つであるシンデレラバンドは、堅実な仕事はしてたと思う。
ただなんだろ、やっぱり主役はシンデレラ達だということか、さほど暴れなかった印象。まあこの辺はコンテンツの方向性としては正しいのだろうし、好みの問題もあるだろうか。

個別の話はおいおい書くとして、個人的には初日は爆発力に欠けた感が強かった。
パフォーマンスはよかったし実際楽しかったから不満には思ってないのだけど。贅沢者としてはその先の一撃がほしいと思ったのは事実。結構ヤキモキしてたんだけど、二日目にきっちり見たいもの見せてくれてうれしかったw
期待値で勝てりゃそれが一番なのはわからなくはないのだが、俺が見たいのはクリティカル出そうとあがく姿なんだよというこのすれ違いは、演者がうまくなればなるほどずれていく面もあるんだろうな。少しだけそういう寂しさを感じることが増えてきた気はするんだけど、それはそれで悪いことではないので難しい。

 

一日目

ガールズ・イン・ザ・フロンティア→Unlock Starbeat→Lunatic Show→美に入り彩を穿つ→Spring Screaming→ØωØver!! -Heart Beat Version-→Nocturne
今見返しても馬鹿野郎と笑うしかない贅沢な入りである。
Spring Screamingあたりでもう今日はいいもん見れたな~とか思っちゃったくらいで。

個人的にはスタンドマイクもって格好つけるのがこれほど似合う本田未央を見たのは初めてだというのが最初の印象。いやデレパの公録外れたし、あっちは飯屋だしw
Spring Screamingも待ちに待った甲斐があったと思ういいステージで。こういう本田未央をもっと見たいと素直に思った。まぁあんまりやらない気はするが。
そうなぁ。オリジナルメンバーでやるのもいつか見てみたいなぁ。

あと美に入り彩を穿つは久しぶりに二人が近づいたらルゥさんが結構こんちきさんに寄せてきてたのが興味深い。相方との呼吸が合わせやすくなったからなのかな。
これまで端と端みたいな立ち位置だったときは踏ん張るという意味でタンク的な強さに振ってたのだろうと今となっては思う。逆に言うとその時点でもルゥさんにきっちり合わせていたこんちきさんすげーなと改めて舌を巻く次第。

とはいえこの時点で一番つらかったのが音響である。
ざっくり言うと、ドラムとベースの音の抜け方と圧が曲によっててんでバラバラだった。もちろん曲目ごとに調整はするんだろうけれど、その度を越えてたなぁと。
この辺はまったく知識がない人なので想像するしかないんだけど、CDにするとか録音音源流すなら調整もできるところが生演奏一発勝負だと難しいってことなんだろか。やっぱりちょっともったいなかった。二日目にもSpring Screamingが聴けてりゃここまで残念にも思わないのだが……。

 

話を戻すと、個人的に二日間通してずーっと考えてたこととして可惜夜月は何をどうすれば今後伸びるのだろうというのがあり。
うん、Spring ScreamingもAbsolute NIneもよかったと思うのだ。それだけに義勇だとなんで妙にギクシャクするんだろというのがずっと疑問だった。
個人的には全員でセクシーギルティに弟子入りしたらいいんじゃないかという仮説を持っているのだが、正しいかどうかは知らん。とりあえず場数が増えればいいなぁと願っている。
ついでにいうとAbsolute NIneはもうシンデレラに入ったら全員が通る課題曲にしたらいいと思うんだあれ。わりと個性が分かりやすく出て面白いので。CoだとNation Blueで勝負できて一人前みたいなとこあるけど、それと似たような位置づけとしてひじょーに便利な曲な気がする。これがOrange Sapphireだと逆に曲の力でどーにかできてしまうので課題曲にならないあたりがまたシンデレラの面白さでもあるのだが。(余談)

 

そしておそらくライブ後に一番話題に挙がったであろうアコースティックパート。
そうだなぁ。個人的には薄荷 -ハッカ-もin factも新鮮でよかったと思う。
それ以上にどちらの曲も印象に残ったのは、アイドルと曲がべったりじゃなくて、少し距離を置いたからこそ生み出せる空間がそこにあったという点だろうか。
曲とアイドルが分けられないほどに密接している良さというのもあるとは思うけれど、この2曲については少し離れたからこそ見える全体像がある気がした。
結果としてアイドルの成長を印象付けられるパートだったんじゃないかと思う。

ロックというテーマのライブの中で、このアコースティックパートとそこから続くバンドが休憩中の演目は全体の緩急という意味でもいい効果だった気がする。
でも個人的にはロックがテーマだからこそ緩の部分をバンドでやってほしかった気もしてちょっと複雑な気分。
ビート効かせて圧が強くてってのも確かにロックだけどさ。クソダサパワーバラードもあってこそより旨味が出るんだようと個人的には歯痒い気分でいっぱいなのである。二日目の夏恋 -NATSU KOI-なんかバンドアレンジで頑張ったら割と近い感じになったんじゃないかなぁと勝手に妄想しているのだが、どうなんだろ。もっとそういう泥臭い曲くださいコロムビア

 

印象に残ってるところとしてはPaletteはバンドでやるのすごく向いてるなぁとか、おんなの道は星の道をしっかり生バンドでやってくれて実によかったとかだろうか。なお自分の周りではロックがテーマなら演歌やらないわけがないだろと謎の確信しかなかったあたりに演者との世代差を痛感したのは秘密だ^^;
あとは大和センターのMax Beatもようやくこの日が来たか~となんだか感慨深いものがあり。種崎さんカッコいいのもいけるやんというのと相まって結構印象に残っている。

その流れて言うとTrinity Fieldは印象がMax Beatと被るイメージがあるので今回Trancing Pulseを久しぶりにぶち込んでくれても面白かったのかなぁとは思った。初めてライブで見せた時みたいな荒れ狂う殴り合いモードだったらかなりハマったんではなかろーか。
とはいえ6thよりさらに輝きを増した加蓮をセンターに、シンプルかつ力強く仕上げたステージングはこの歌を見せる一つの完成形かもと思うくらいにいい仕事を見せてもらったと思う。

ライブならではという点ではなつきちがいないRockin' Emotionが挙がるだろうか。これがゲームなら別日にセリフ録ればいいじゃんで終わってしまう話なのだが、そうはできないからこそこういう形で繋がるのが面白さだだなと。
そしてそのメンツに涼がいない時点で予想できたアンデッド・ダンスロック。やっぱりこの歌は楽しいなぁと。生だとより跳ねる感じで実によかった。

 

二日目

続きまして二日目のお話。
Virgin Loveはもう安心感しかねえなという感じで、いっそ車持ち込むぐらいやってもよかったのではないかと思いながら観ていた。なんつーか相方って言葉が互いに一番似合うコンビだなーと思う。
まあそういう意味では古来解散芸を培ってきたアスタリスクも引けを取らない名コンビではあると思うのだが。もう今回のTwilight Skyとか解散したバンドの再結成と言われても違和感なかったもんなぁw
Sparkling Girlで生バンドを従えたくそカッコいいりーなを見たかった気もするのだが、まぁ再結成ならこっちだよね仕方ないねと謎の妄想で納得をした次第。でもいつか観たい。

ついでに言うとRosenburg Alptraumの-LEGNE-とかBloody Festaとか涼のOne Lifeとかせっかくの生バンドなのでやってほしかった曲は山ほどあるのだが、セトリに入りきらないしまあやさん死んでまうから無理だよなぁとは思うのでその辺はまたの機会を楽しみに待っている。今回は双翼の独奏歌で「世界よ、これが中学生だ!」と言わんばかりのパフォーマンスを見せてくれたのでそれはそれで満足。

セトリを先に行き過ぎたので戻ると、オウムアムアは曲としてもシンデレラには珍しいタイプだったし楽しかったんだが、いかんせんこの曲歌う人数がそれなりにいた方が面白いよなーというのが正直な感想である。いつかフルメンバーで観れる日が来るだろうか。個人的には「名古屋終わったー!」と心の声が聞こえてきそうなまつえりさんの晴れやかな笑顔に苦笑してしまったのだがw

フォーリンシーサイドの新曲Gaze and Gazeは「川島瑞樹高垣楓の次に組む相方がお嬢か!」という意味でガッツポーズしたくなるくらいうれしい。それにしても一日目と二日目で変わりすぎだろ花井さんw これがあるからアイマスのライブは通しでいかないと油断ならねえと改めて思った次第^^;

そして二日目のアコースティックパート。
Voyageについては基本的に初日と同じ感覚かなーと思って観ていた。しかしそういや全員Coなあたり、こういう殴り方ができる連中が揃ってるのかねぇとかここまでは思っていたのである。ここまでは。

で、エヴリデイドリーム / マイ・スイート・ハネムーンなわけですが。
まぁ二日間通しても圧巻の一撃だったと思う。ありゃあその場で聴いた身としてはほんと現地でよかったとしか言えん。そのくらいドームの空間も含めたすべてが注ぎ込まれた一幕だった。
アイマスのライブを観て、役者が役を顕現させるその様にすげぇと思うことはうんまあ稀ではあるけどたびたびある。自分はそれを楽しみに観に行ってるところもあるのでそれだけならここまでの衝撃を受けることもほとんどないのだが。
あの時、「佐久間まゆ、これほどまでのアイドルか」と顕現した役そのものに魂がひっくり返りそうになったんだよ。あれで歌ってたのがあいくるしいだったらそのまま陥落してまゆPになってたかもしれん。ほんとに。そのくらい呑み込まれた。
うん、これ以上自分には語る言葉が見つからないんだけれど。いいもの観たわ。

 

VelvetRoseの二人は貴族的吸血鬼スタイルに無口無愛想無表情鉄意思少女というびみょ~に一昔前によくどこぞで見たぞ的テンプレを今ぶち込んでくるシンデレラほんと何でもやるなというのが一番の印象だったのだが、二人ともそれでステージちゃんと成立させたというだけでもいい仕事したと思うんだ。

佐倉さんは多分何やらせても80点まで仕上げてくるだろうなぁと思わせるところがあって、多分それは黒埼ちとせもそうだろうと思った。物事に対して常に最後に一手分の選択の余地を確保しつつ、しっかりやるべきことはやるような。
対して関口さんはまず声が強えというのが最初の印象。そして愚直さすら感じる動きの欲のなさというか素朴さが、迷いや無駄を塗りつぶしていく有り様を感じてああ実に白雪千夜らしいと思った。

ただなんだろう。それがどちらもステージの上で完結してしまっている気がして。
最後までこっち殴りに来なかったなぁというのが正直な感想である。
単純に自分が受け取り損ねたのかもしれないし、普段からシンデレラのエンターテインメント巧者っぷりに毒されて贅沢になりすぎているのかなともちょっと思うけど^^;

まぁ最初うまくキャッチボールができないのはもうシンデレラに新たに人が加わったときの自分のお約束みたいなところもあるので。
それでもなおこうして考え込まされたのだから、たぶん自分は彼女たちとキャッチボールしてみたいと思うほどに魅せられたのだろう。今のところはそんな感じかな。
今後が楽しみというよりは、この二人に繋がるチャンネルはどこなんだろうと探してるというのが一番しっくりくる心境かもしれない。

 

さて、星輝子である。
この二日間の自分の気持ちの迷走っぷりをどう話せばいいのだろう^^:

まず名古屋が終わった時点で、大阪は紅だわこれと思ったのだ。なんならYOSHIKI乱入してドラム叩いてくれていいのよくらいの無茶まで期待していたのである。
それが初日にPANDEMIC ALONEをやった時点で、紅やらんのか~と一度急降下。
このツアーはただでさえソロ曲でも他のアイドルが参加したりで一人でやるパターンは可能な限り削ってる印象があったから、まぁ無理だろうと。
HOT LIMITやったから二日目もひょっとしたらカバー曲はあるかもとは思ったけど。りーなもしぶりんもソロやってなかったからどっちかかな~。カバーならワンチャン蒼穹かな~とか思ってた。

そして二日目のトリオでの毒茸伝説から∀NSWERとがっつり出番がきて。もうこの頃には演者の声もリミット越えるわ音響もギリギリまで圧上げるわで音にビビリが乗っちゃってるようなクライマックス状態で、あ~これだよライブだよ頭悪いな最高だな~ってなっててすっかり頭からは紅が抜け落ちてたのだ。

その流れから、静寂を置いて流れ出したあのイントロ。
完全に虚を突かれて一瞬脳がフリーズして、状況を理解する前に口元が勝手にえらい攻撃的な笑みを浮かべてて。

「バッカだな~。やるのか~、やっちゃうのか~、しゃ~ねぇなぁwww」

もうそこからは全力で目に灼きつけて。全身で音浴びて、全開で声出して。拳を突き上げて。
二日間の迷走の先に待っていたのは、最高の喜びだった。

 

あの景色を言葉に落とし込むのなら、「存在証明」とでも言うのが相応しいかなぁとかずっと考えている。その名を体現するかの如く、彼女が強烈に輝いていた。ドームを自らに染め上げていた。

シンデレラガールズのロックって何なのさと言えば、「どうしようもないほどに、アイドルが他者ではなくそのアイドル自身であるしかないこと」だと思っている。
その原風景の一つは「うまく歌うんじゃなくて 心を込めて歌うよ」と歌う彼女であり。
「見せてほしい 見てほしい ありのままの私」と歌った4人組だった。
可愛いとか格好いいとか哀しいとか楽しいといった表現とはまた違った層にある、他の誰でもない自分を表現するということ。そのためにあの瞬間はあった。それを誰もが分かっているからこそ惜しみなく周りが支えた。「彼女と私は、違うからこそ一緒なのだ」と分かっていたから。
あのステージが素晴らしかったのは生バンドだったからだけでもなく、紅だったからだけでもなく。そういったもの先にあった景色だったからだと思うのだ。

うん、そんなとこかな。
紅に限った話ではなく、大阪全体を通してそのイメージは一致してたと思うんだ。
見せ方はそれこそ千差万別だったけれど、彼女たちそれぞれのロックだったなぁと素直に思う。ありがとう。

 

だからって喉ふっ飛ばすまでやっちゃあかんだろとか、そこを護るのが大人の仕事だろうに鬼なセトリ組むんじゃないよまったくとか色々思うところはないではないのだが。明日なんて明日でしかなくって、今は今なんだって気持ちも覚えがないわけじゃないからなぁ。まあぼやき始めるとキリがないからやめとこう^^:

 

ということで以上大阪の中間感想でした。

ツアー全体の感想は長くなりすぎたのでそのうちということで。。。